40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会議(第4日目) 本文

そんな中でも,先ほどのウオーキングを例に挙げてみますと,平成30年に国では,厚生労働省スポーツ庁が連携し,適度な運動に関する具体的な取組としてウオーキングを進めており,生活習慣病予防健康寿命につながっていくことが科学的に実証されているとの報告がありました。県においても,今年度,ウオーキング普及のため,体力に合わせた安心安全な毎日の健康づくりを紹介しています。  

鳴門市議会 2020-09-17 09月17日-04号

そのような中、現在は、スポーツ庁ガイドラインにより感染拡大防止に努めながら、可能な限り市民の運動スポーツの機会を確保できるようスポーツ団体の皆様と連絡、調整を図っております。 また、大会の中止により集大成の場が失われた子供たちに前向きに次のステップへと進んでもらうために、鳴門での思い出づくり合宿を支援するなどの取組を進めております。 

石井町議会 2020-09-08 09月08日-01号

また、四銀いしいドームにつきましては、スポーツ庁ガイドライン等に沿って感染予防対策を行うとともに、地方創生臨時交付金を活用して4月にウイルス細菌を分解除菌できるオゾン発生器を設置し、トレーニングジムにおいては南側既存網戸がありましたが北側にはありませんでしたので、6月に換気対策として網戸を設置しております。

石井町議会 2020-09-08 09月08日-01号

また、四銀いしいドームにつきましては、スポーツ庁ガイドライン等に沿って感染予防対策を行うとともに、地方創生臨時交付金を活用して4月にウイルス細菌を分解除菌できるオゾン発生器を設置し、トレーニングジムにおいては南側既存網戸がありましたが北側にはありませんでしたので、6月に換気対策として網戸を設置しております。

鳴門市議会 2020-06-30 06月30日-06号

また、委員からは、政府の自粛要請等を踏まえて、文化庁やスポーツ庁に指定を受け、種々の要件に該当した文化芸術スポーツ等イベント等を中止等した場合に、チケット等を購入した観客等がその払い戻しを受けることを辞退したことにより、市・県民税寄附金控除の対象となる鳴門市内イベント等の件数について質疑があり、理事者からは、確定申告の時期までに把握したいとの説明を受けました。

鳴門市議会 2020-02-26 02月26日-03号

教育次長 大林 清君登壇〕 ◎教育次長大林清君) 小・中学生体力スポーツ力の現状と向上策についてですが、スポーツ庁全国体力運動能力運動習慣等調査によると、平成20年度の調査開始以降の推移において、令和元年度は全国小・中学生男女とも体力合計点状況が低下しており、特に小学生男子は過去最低の数値であったとの結果が出ております。

鳴門市議会 2019-12-03 12月03日-02号

スポーツ成長産業化スポーツがもたらす経済効果についてですが、国におきましては、スポーツ庁創設後の重点施策として、第2期スポーツ基本計画においてスポーツ成長産業化スポーツツーリズム推進を掲げております。 そのような中、本市では、昨年4月に新たにスポーツ課を設置し、スポーツ産業として捉え、スポーツを通じた地域経済活性化に取り組んでいるところであります。 

  • 1
  • 2